2013年10月29日
バザーも終わり最後の記念事業「モザイクアートの空中撮影」、今日は当日の運行予定の打ち合わせや実際にヘリコプターにカメラを積み込んで、スペースと動作の確認をしました。
2013年10月28日
伏見台文化祭 育友会バザー、台風の影響で一時は中止も危ぶまれましたが、幸い進路もそれ無事開催する事ができました。今年のバザーは伏見台公民館との合同開催、伏見台小学校創立40周年を地域のみなさんもお祝いしてくれました。
2013年10月24日
金沢歌劇座で開催された「高尾台中学校 第33回全国制覇 in 歌劇座 合唱コンクール」へ行ってきました。合唱コンクールは高尾台中学校が開校以来、地域の方や保護者に案内して毎年秋に開催しています。
2013年10月12日
記念式典も終わり次の大きな山は11月に予定しているモザイク画の空撮。夏休みに募集した「モザイクアート」を児童全員で表現し、ヘリコプターで空から撮影するというもの。
2013年10月11日
伏見台文化祭で育友会は、子どもが喜ぶお店が4店入った「ふしみお大屋台村」を出店。昨日はその4店舗の中のひとつイカ焼きのレクチャー。イカ焼き班は100枚の当日券を用意して待ってます。
2013年10月7日
伏見台文化祭までもあと2週間、出店するふしみ大屋台村の準備も着々と進んでいます。日曜日の高尾台ふれあいバザーの時にミニホットドック班が試作品を作って試食しました。
2013年10月6日
高尾台ふれあいバザー、毎年このバザーで富樫小学校のおとうさんクラブと伏見台小学校パパーズクラブが一緒に焼き鳥を焼きます。今じゃ、高尾台中学校ふれあいバザーの定番となっていて楽しみにしてくれてる人も沢山います。
2013年10月1日
伏見台小学校の10月も盛りだくさんで13日リサイクル品やバザーがあります。例年バザーは7月に開催していたのですが今年は伏見台公民館と合同で文化祭として開催します。
© 2023 伏見台小学校育友会blog | Theme by Eleven Themes